世界のニュース・話題でなーるほどと思うもの
カレンダー
ブログ内検索
最新CM
最新記事
(02/10)
(01/30)
(01/17)
(01/07)
(12/28)
最新TB
リンク
楽に行きたい
コケっこレシピ 節約くんがくるぞー 海外こぼれ話 歩く洗面器 しゅんげー SOBURON ETA パソコンのある生活 あっちこっちでっち ボールペンがころんだ 無重力でキャッチボール 出来事ドレッシング 世界は広いな大きいな リーマン日記 社会とネット 外国ってすげぇ からだのみかた いきものまんざい 野菜を食べよう 経ざいざいざい サルも驚いた カルチャーチョップ 芸能ネタからコマ 身のまわりのこと かがっくん 芸があるのに芸能 秘密戦隊サイエンス とーふとうふとーふー ほんまですか インターネットは何をしたか ぐろばるにゅ なんで空は青いの 生物と環境と心強さと~♪ 水に浸かってるとふやけね? Webサービスめも 食べ物ばくばく 理科少年 人間って難しい 科学はマジックじゃないのよ はっはぁー 企業の憂鬱 かたづけよう整理整頓 モォー牛肉がうまい たべP インテリアニュース ライフハック なにそれおいしいの? 宇宙猿人ポリ エンタメ海外ぬーす 体にガタがくるまえに 洋画でしょうが あんなこんな仕事術 商売3畳 テクテクブログ 社会っていろいろあるなぁ コンバルケ ここまできたか よのなかは 元気!やる気!やーまだ! まつりごとのまつり エルビスとダンス 使えるフリーソフト ワールドん インターホット 経済と秋の空 知恵とテクノロジー 津々浦々 風にふかれて よもやま経済適当話 Firefoxアドオンがんば 海外どっこいネットニュース 目覚まし時計とボールペン まわる歯車 着る物わーらん とれにゅの里 アプリソフトサラダ やりたいしたいライフハック ぼくの社会多事他事考察 食ネタ列伝 歩けカタツムリ おもしろ世の常人の常 ほうきにまたがり 人生楽ありゃ えんたねす 階段を登ろう セケンヲチ 深い海には何かいる きになる小物、アイテム 社会リモコン あめんぼだってー 空とぶぶた ノバンス雑記 文化だんしゃく ちょうちょは風で運ばれる うまうまもぐもぐ たけやぶやけた ITっていうなぁ ねったーCO とんとん大好き よのにっき お役立ちウェブ なんなのなんなの
最古記事
(12/04)
(12/08)
(12/11)
(12/15)
(12/17) |
いま宇宙関連は宇宙ステーション補給機こうのとりと国際宇宙ステーションの話題でもちきりだと思います。
しかしちょっとそちらとは違う宇宙の興味を引くお話がありました。 いまJAXAと漁網メーカーがスペースデブリ除去の為に共同で「宇宙ごみ除去システム」を開発しているんだとか。 スペースデブリというのは人工衛星や宇宙飛行士の落とした道具など、人間が打ち上げたもので地球の周りを回っているゴミのこと。 この宇宙ゴミ=スペースデブリは今ものすんごい数が地球周りを漂ってます。 正確な数は分かりませんが、推定数だと10cm以上の大きさの物でも約1万5000個、1~10cmで数十万個、1cm以下の数mmのものなら数百万個と言われてます。 数百万個のゴミが秒速7kmくらいで飛んでるんだから危なくってしょうがない。 時速じゃなくて秒速です。 拳銃の弾で秒速2~3百mくらいですから、秒速数kmの物がぶつかったらとんでもない破壊力です。 その危なくってしょうがないスペースデブリを何とか掃除しようと言うお話。
宇宙で網漁!? 漁網メーカーとJAXAがコラボって開発中の「宇宙ごみ除去システム」、そして「宇宙ごみ」とは何なのか?
そんなスペースデブリを、なんと「網」で一網打尽にしてしまおうという計画が。金属で編んだ長さ数キロの「導電性テザー」と呼ばれる細長い網をデブリにとりつけ、大気圏へ再突入させ燃やしてしまおうという話です。デブリにとりついた網は地球のまわりを周回するうちに電気を帯び、地球の磁場と影響し合ってデブリごと大気圏まで高度を引き下げる働きをするんだそうです(一番最初の図)。ローレンツ力ってやつです。網は「捕獲衛星」のロボットアームを使って宇宙ごみに取りつけるんだとか。激クールですね。 スペースデブリを投網のように捕らえるのかと思いましたがどうもイメージが違うようです。 スペースデブリに網を取り付けると書いてます。 網を取り付けてその導電性の網が帯電することでデブリの高度を下げさせるという事みたいですね。 果たしてそんなことができるんでしょうか。 取り付けるって言うのはどうやって取り付けるんでしょう。 やっぱりと投網のように細かい導電性テザーを投げて、デブリに絡みつくって感じなんでしょうかね。 今スペースデブリはすごい数になっているようですし、今後増えることはあっても減ることはないでしょうから、こういった技術で日本が宇宙開発の役に立つと言うのは誇らしいことです。 PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|